見出し・写真の扱い
●下記は、『労働組合機関紙編集BOOK』から一部を抜粋したものです。
文章と図版のバランス
これまで学んできたことは、レイアウト作業を円滑に進めるための技術ですが、本章では、レイアウト効果を高める技術を学びます。
プロのデザイナーも留意している要素について、ポイントを絞って説明しましょう。
【この記事の続きは本書で】
ジャンプ率による視覚イメージ
ジャンプ率とは、文字や写真の大小比のこと。紙面のメリハリに大きな影響を与えますが、ジャンプ率が高くても低くても一長一短があります。
ジャンプ率が高いと......
元気、活気がある、目立つ、楽しそう、行動的
下品、広告的、安っぽい、飛ばし読みしやすい
ジャンプ率が低いと......
上品、格調高い、説得力がある、知性的
堅い、冷たい、目立たない、飛ばし読みしにくい
【この記事の続きは本書で】
見出しのデザイン
見出しの配置は、
タテ組みの場合、本文の行頭よりも少し下げ、
ヨコ組みの場合、本文の行頭に揃える
のが基本です。
また、見出しを2~3本組み合わせる場合、行揃えの基本は以下のようになります。
(中略)
見出しは文字サイズが大きいため、字間や形を変更しただけでもイメージが変わります。
字間についてはツメるのが基本で、パラついた間延び感を防ぎます。
また、文字の変形については、長体をかけると洗練されたイメージに、平体をかけると重厚なイメージになります。
見出しは一番「遊べる」ところですので、いろいろ試して、レイアウトを楽しみましょう。
■見出しデザインの例
【この記事の続きは本書で】
写真の向きと製版指定
写真には右向き、左向き、正面などの向きがあります。特に人物写真の場合は、その向きが一目瞭然です。
そうした向きの扱いで最も大切なことは、
ソッポを向かないこと
です。何に対するソッポかというと、当該記事の見出しや本文です。たとえば、記事の右端に写真が位置しているのに、写真に写っている人が右を向いていたら......記事と写真の一体感が台無しです。
【この記事の続きは本書で】
●ご購入のお申し込みはE-mailかFAXにてお願いします。
E-mail :
info@edt.co.jp
FAX : 03-5259-0300
FAX注文用紙ダウンロード(PDF)