表記・校正
●下記は、『労働組合機関紙編集BOOK』から一部を抜粋したものです。
表記統一
そもそも表記統一とは何でしょうか?
たとえば、音声を発するという意味の「いう」を漢字にすると、「言う」「云う」「謂う」の3通りで表記できます。ひらがなを含めれば、表記方法は4通りです。そうした中から「本紙ではこの表記方法を基準とする」と決めることが、表記統一の定義です。
もちろん、上記4通りのどれを使っても大丈夫です。ただ、同じ新聞にバラバラな表記で書かれていると、あまり気持ちのいいものではありません。プロの立場から見れば、表記の不統一は「もってのほか」の類に入る禁止事項なのです。
みなさんはプロではありませんから、それほど神経質になる必要はないかと思いますが、少なくとも次の項目についてはルールを決めておきましょう。
【この記事の続きは本書で】
校閲・校正の基本
文章やレイアウトの間違いや問題点を探し、直しの指示を入れるのが「校閲・校正」です。実作業としては、
- 記事の内容に間違いや問題がないか
- 誤字脱字がないか
- 表記は統一されているか
- レイアウト上の問題がないか
を確認し、修正すべき箇所を見つけたら、赤色のペンなどで、どのように修正するかを書き込んでいきます(校正記号は次ページを参照)。
その際の心得を下にまとめました。実はこの
心得こそが、校閲・校正する際に一番大切なのです。
【この記事の続きは本書で】
●ご購入のお申し込みはE-mailかFAXにてお願いします。
E-mail :
info@edt.co.jp
FAX : 03-5259-0300
FAX注文用紙ダウンロード(PDF)